● 不妊治療中・妊活中・妊娠に向けた身体作りに取り組んでいる方
・骨盤環境改善(骨盤調整、血流改善)
・着床、妊娠のための身体つくり
(骨盤帯の運動機能、全身の営みとしての呼吸運動の改善、姿勢と圧力との関係の改善)
・骨盤底筋トレーニング
● 妊婦(マタニティ)さん
・腰の痛み(腰部の反り返り・骨盤の傾き)
・お尻の痛み
<妊娠による骨盤(仙腸関節・鼻骨・恥骨)の変化による痛み
・股関節の痛み
・脚のむくみ(血行不良)
・脚(ふくらはぎ)がツる
・肩こり(頭痛もともなう)
・背中の痛み
・寝返りや立ち上がりがキツイ・痛い
・安産のためのとりくみを知りたい方
ほか
● 産後のカラダ調整
(骨盤メンテナンス・体型リカバリー・痛みの解決)
・産後太りの解決
(お尻・骨盤が広がったように感じる
妊娠前のズボンが入らなくなった
痩せにくくなった・・)
・体型が悪くなった
・今までなかった筋肉や関節の痛み
・骨盤底筋のきたえ方
・尿漏れが気になる
・子宮脱・膀胱脱の診断後
● 赤ちゃんとこども整体
・気になる姿勢の悪さ
(猫背・座ることが保てない)
・夜に痛む脚(太もも・ふくらはぎ)
・オスグッド (成長痛)
・側弯症
・O脚、X脚
・シンスプリント
・スポーツの上達目的(野球・バスケ・バレーなどの身体作り)
・ストレッチ指導
ほか
・私の治療法にご興味を持っていただきまして、
誠にありがとうございます。
私は、
日々の臨床を最優先としています。
重症の方や、
どこに行っても解決しないという慢性課題の方が
全国から多くいらっしゃいます。
目に前の方に、最速最善のことを
1000パーセント全力でご提供するスタイルは
開業当初から変えない頑固なスタイルです。
そんな中、
全国海外からも
手技や知識を受講したいと
強いご要望をいただいてまいりました。
後の一期生となる方々の
ひたむきで純粋な情熱に感銘を受け、
後押しされ、
2018年3月
初めて、治療者向けへの集中講座をご提供していこうと決意しました。
かれらは、メキメキと習得され活用されていきました。
いまでは、卒業と同時に全員が
独立し、院長、店長となり、
大繁盛の経営をまっしぐらに進まれています。
その後は、
4期生までの塾を開催し、
理学療法士さん、柔道整復師さん、助産師さん、看護師保健師さん、ボディワーカーさん、トレーナーさんが受講修得してくださいました。
お相手の体の可能性を信じること、
治癒力を引き出すこと。
その一心と技術が重なったとき、
大きな喜びが生み出されていきます。
私の持ちうる知識、
日々の臨床から構築した技術、
そして、
もっとも尊んでいる
観察意志決定の法則。
だれかの人生を切り拓くということの
大きな感動を体験させていただきました。
鋭く深く解りやすく、
秘技や真実の部分を
強い決意とご要望の方に
お伝えしていきたいと思っています。
目の前のお方を
全身全霊全力で救いたいという
強い志をお持ちの方には、
私も同様のエネルギーを向け、
持ちうる最大の技術をお伝えしたいと願っています。
2019.10.02
基本的な骨盤のしくみと機能や専門的な運動学について、
どなたでも解りやすく丁寧に解説し、
即時効果の高い調整技術を習得していただきます。
日時:2023年
4月9日日曜
8時〜11時(3H)
場所:当サロン(予定)
対象:どなたでも(多職種のかた可能)
料金:1万8千円
a, 3月25日、26日
熊本『骨盤と胸郭、あかちゃんケア』
主催:BSケア様
b, 5月15日、16日
兵庫県明石市『初級編』
主催:助産師杉上様
C,5月20日、21日
東京 初級編
主催:(株)コンディショニングサポートMANA様
全て満席です。
わたしの技術には、
いわゆる『型』はありません。
お相手のお身体の【いとなみ】を詠み、
受けて還すという循環の中で、
生まれ出ずる手技です。
もちろん私は、
理学療法士という職でありますので、
解剖生理学そして運動学の専門としての知識と経験を
土台にしております。
加えて、同時同等に
生命の神秘性を尊んでおります。
知識、技能、は、
状態(在り方)の上で、
お相手に伝搬されていることを
日々感じています。
治療家 手技伝達会
step1
筋筋膜や関節関連の運動制限や痛みに対して活用できる手技。
水の流れ、電気の伝達などエナジックな感覚とともに。
対象:現在お人の体に身体に関わる職の方(お勤め、独立問わず)、将来転職の可能性を考えている他職種の方、
内容:『手を創る』を含みます。
初歩的な解剖生理学と運動学(手技修得をメインとしているため理論は多くありません)
対象部位:骨盤と股関節がメインですが、脊柱も時内可能であれば含みます。
時間:24時間(例:6時間の4回)
※ 『てんとなみ(壱)』も追加します。
料金:22万円 分割可
同講座を再受講される方は14万円
スケジュール
全 24時間分
各回 4〜6時間、途中30分休憩
※可能な限り受講しやすいように
参加者と日程を組んでいきます。
開始日:現在、1月生開催中。
お申し込み者が増えてまいりましたので、
次回は、2023年4月スタート予定。
step2
※ 現在,開催に向けて調整中
初級から更にグレードアップして修得するための手技
対象:初級を受講された方、
内容:『手を創る』、解剖学運動生理学(初級より内容を深めますが、理論中心にはなりません)
対象部位:脊柱、膝、上肢帯がメイン。補足:step1の部位
step3
※ 現在,開催に向けて調整中
対象:中級編を終了された方
内容:胸郭、頭蓋骨、足、
イナフクの量子的(ミクロ意識)の光のチューニング、
時間:検討中
料金:検討中
ご希望者とのやり取りの上、決定します。
※ 本科手技伝会 選考について
⑴ 志望動機が明確で熱意のある方
生活または臨床で、大切な方やクライアントさんを救うために技術を活かす方。
※ セミナービジネスへの転売仕入れ目的の方は、硬くお断りいたします。
直接ご自身が、お人の痛みに向き合い救いたいという意志でないと、全く修得できません。
⑵ 電話での確認
選考は厳しいものではありませんが、一度お電話でお話しさせていただきます。
声の音を聴かせていただきます。
具体的なカリキュラムのスケジューリング、ご要望やご事情などを双方で確認させていただきます。(県外か県内かでも、各人の状況が違います。
以上を確認させていただきました上で、選考させて頂きます。
※上記の条件に適しない場合や、応募者多数の場合は受講不可になることがあります。
※ 感染症に関わる条令発令による集合が制限される場合は、開催に至らない可能性もございます。
ご理解ご了承の程宜しくお願い致します。
諸々の詳細は、受講ご希望の方と事前にお答えしていきます。
◆お申し込みお問い合わせ
※こちらからの セミナーへの勧誘は一切いたしません。
そんな暇はないです。
講習会に関するご質問に簡潔にお答えするのみです。
お問い合わせに関する守秘事項を厳守いたします。
臨床を優先しておりますので、
ご返信には日数を要します。ご了承下さい。